先日ラジオを聴いていたときに流れていた曲です。 素人さんがアカペラで歌を歌うコーナーがあったんですが、そこでチョイスされていました。初めて聴いた曲でしたが、自分の状況と被るところも多く、まぁ簡単に言えばぶっ刺さりましたね。 「いくつになって…
アクベシアヌスのブリードにも挑戦しております。飼育記録としてブログに残しておきます。 親虫 ヤフオクで落札し入手。 着弾した時の興奮は今でも覚えています。 親虫data アクベシアヌスミヤマ産地:トルコ♂88㎜ 2021年7月羽化♀49㎜ 2021年7月羽化 ♂ 私か…
いつも当ブログへお越しいただき誠にありがとうございますm(_ _)m この度、当ブログの累計アクセス数が30万PVを突破いたしました。 えっちらおっちらマイペースに更新してきましたが、ひとつの節目ということで記事に残しておきたいと思います。 毎度の…
昨年、爆産してあそばされましたピカールですが、ジャンジャンバリバリ羽化してきており終盤に差し掛かろうかという状況です。 常に付きまとう飼育スペースの問題はあるものの、ピカールについては累代していきたいなと考えております。 数頭いる♂から次の親…
やってまいりました。レックスゾウカブトのマット交換。季節がひとつ進めばこの記事もひとつ追加される。そんな感じです。 では飼育日誌的に簡単にまとめておきます。 最大個体はこちらです。 140g寸止めでした^^; 飼育している容器からゴロンって出てくる瞬…
ホペイオオクワガタについては、はじめて1サイクルを回すことができ、2021年組が続々と羽化してきてくれている状況です。 先日もとても素晴らしい個体が羽化してくれました。 ホペイ(王翦SX)の♂が羽化しました。馬鹿カッコいい。この瞬間のために種親購入…
はじめに 個人的にクワカブ飼育において最大の脅威と思っているのが「コバエ」の存在。 みなさんどうお付き合いされていますでしょうか。 大した飼育実績もない私ですが、一つだけ誇れることがあります。 それは・・・ 「コバエを発生させたことがない」とい…
昨年の「秋の増種」記事で一度登場していますので、2度目の登場ですね。ギラファノコギリクワガタstartです^^ 親虫 ショップさんより通販で購入。ノコギリクワガタは初挑戦ですね。 親虫data ギラファノコギリクワガタ(ケイスケ)産地:フローレス島♂108㎜…
スジブトヒラタのブリードにも挑戦します。我が家では数少ない国産種になります。 親虫 いつもお世話になっているショップさんで購入しました。お値段もそんなに高くないし、なによりカッコ良いしね。 親虫data スジブトヒラタクワガタ産地:奄美大島笠利町♂…
毎度お馴染み「実は飼育していたシリーズ」です。 ↑これ。「実は飼育していたシリーズ」っていうやつ。 次から使うのやめようと思います。 なんでかって?? それはね。他にもいっぱいあるからぁ(笑)まだまだ続くからぁ(´•ᴗ• ก )՞ ՞ 乞うご期待ということ…
2日連続の「実は飼育していたシリーズ」になります(΄◉◞౪◟◉`) Twitterかなにかで目に留まり気が付いたら我が家にペアがいました。そんなこんなでエラフスホソアカもスタートです。今回は親虫の紹介から産卵セット割り出しまでを記事にしておきます。 親虫 …
当ブログ名物「実は飼育していたシリーズ」です(〇-〇ヽ)クイッ この度ダビソンフタマタクワガタのブリードに初挑戦しましたので産卵セット割り出しまでを記事に残しておきます。 親虫 ではカッコ良すぎるダビソンフタマタをご覧あれ。 なんといっても上翅…
年初に割り出しを行ったスマトラオオヒラタの産卵セットの残骸の最終チェックを行いました。 割り出し後産卵セットの存在を忘れており2ヶ月くらい放置しておりました。 産卵木を割っていくと・・・ はい。ラスボスおったー(笑) デカすぎィー! 結果3頭追加と…
本日、初ブリードに挑戦中のフィリピンネブト(バンガイエンシス)の産卵セット割り出しを行いました。 割り出し前のボトル。 既に幼虫が数頭見えています。 ボロボロ~とタライにあけたところ。 えらいことになってるね(;'∀') 結果:19頭 10頭くらいかなと…
昨年ブリードしたニジイロクワガタのピカールですがチラホラ羽化している個体がいますので簡単に紹介いたします。 まだ♀しかいませんが、こちらです。 前胸がグリーンで自分好みの個体です(^^♪ テカリ具合もなかなか。部屋の蛍光灯と卓上スタンドの光だけで…
レックスゾウカブトの幼虫のマット交換を行いましたので飼育日誌として記事に残します。 やはり規格外の幼虫の大きさにテンションが上がってしまうんでしょうか。何故かレックスゾウカブトのエサ交換だけは記事にしたくなってしまいます。 最大個体です。 見…
幼虫を購入し我が家で羽化したプラティオドンネブトのブリードについての記事になります。 結論から先に申し上げますが、失敗しました(笑) 「記事更新が無かったら察してください」と以前の記事で書きましたが、良いことも悪いことも飼育記録として残してお…
昨年の秋に増種しましたマンディブラリスフタマタクワガタのペアリング~産卵セット~産卵セット割り出しまでを飼育日誌として残したいと思います。 種親紹介 昆虫ショップにBE-KUWAを買いに行ったときに半ば衝動的に購入したペアになります。私としては珍し…
毎回同じようなこと言っている気がしますがこちらも初ブリードに挑戦中の種になります。ケルブスです。 割り出し後、1本目に投入してから約4ヶ月が経過しましたので、ケルブスとしては初めてのボトル交換を行いました。 ケルブスの幼虫は6頭のみです。 www.k…
初ブリードに挑戦中のネパレンシス。本日幼虫の菌糸ビン交換を行いました。 17頭、一気にやっちゃいます( ᐛ )و グッ 飼育頭数も増え、最近菌糸ビンを交換する回数が多くなってきまして、手に豆ができるようになりました。まぁ私のスプーンの持ち方と菌糸の…
大変遅くなりましたが新年あけましておめでとうございます。本年もどうぞ宜しくお願い致しますm(_ _)m 2022年最初の虫活はスマトラオオヒラタの産卵セット割り出しになりました。飼育日誌的記事になりますが、簡単に綴っておきたいと思います。 親♂紹介 我が…
日頃より当ブログにお越しいただいている方からすれば日常の光景になってきたかと思いますが「実は飼育していたシリーズ」になります。 BE-KUWA81号にて「第21回クワガタ飼育レコード」が発表されました。中身をパラパラと読んでいたところ、「か、かっけ-……
初飼育に挑戦したツシマヒラタですが、遂に♂が羽化してくれました。 もう少し落ち着いたらサイズも測りたいと思いますが、そんなに大きくないと思います。キレイに羽化してくれたので良しとします。 こちらの個体は人工蛹室へ移しましたので、私としては羽化…
いつもお世話になっているショップさんの商品券の期限が迫ってきていましたので本日ぶっぱしてきました。 「これ」と決めて訪問したわけではありませんが、予算的にもちょうど良い感じでしたのでパラワンオオヒラタを購入しました。 なにより一目見てカッコ…
♀個体がチラホラ羽化してきておりますので簡単に記事に残したいと思います。 初飼育に挑戦中のマレーアンタエウスオオクワガタになります。 数週間前に羽化していることを確認しておりましたので、本日掘り出してみました。 1年足らずで羽化しましたが、サ…
ワイルド個体を購入しブリードに挑戦しているマンディブラリスフタマタクワガタですが、早速産卵セットを組んでおります。 フタマタクワガタは以前フォルスターキヨタミで失敗しておりますので、正直苦手意識が強いです。 産卵しているか不安だった為、産卵…
幼虫を6頭購入し、飼育していたプラティオドンネブトですが唯一の♂幼虫が羽化しました。 ♀幼虫はタイミング悪くバカバカ繭玉を割ってしまいましたので、♂は慎重にいきました。 繭玉を壊さない程度にマットを取り出し、放置しておりました。 本日繭玉から出…
タイトルに「ヤバない?」って疑問形で書いてますけど。 すいません。断言します。ヤバいです。 「BUMP OF CHICKENの新曲『Small world』がヤバいです。」 YouTubeで公開されたミュージックビデオですが、現時点で既に30回くらいリピしています。もう感動…
10月某日、私は妻に「ちょっと出かけてくる…」と伝え昆虫ショップへBE-KUWA(ビークワ)最新号を買いに出かけました。 家を出てから帰ってくるまでなにがあったかあまり鮮明に覚えておりませんが、帰宅したらこんな感じになっていました。 「ちょっとBE-KU…
レックスゾウカブトの幼虫のマット交換を行いました。 飼育日誌として記事に残します。 日頃こそこそとクワカブのお世話はしていますが、ブログ記事にしていないものもたくさんあります。なんかレックスゾウカブトのエサ交換だけは記事にしたくなっちゃうん…