そつがないのそつってなに?

基本スタンスは現状維持。事なかれ主義の意識低い系一般ピーポーが綴る雑記ブログです。

初心者でも簡単。車のタイヤ交換を自分でやりました。ノーマルタイヤからスタッドレスタイヤ(冬用タイヤ)への交換。

スポンサーリンク

最近めっきり寒くなってきましたね。
私が住んでいる埼玉も昼間はぽかぽかする日もありますが、とくに朝晩は急に冷え込んできました。

さてタイトルの件、冬支度の一つとして毎年おこなっている恒例行事がやってきました。
自家用車のスタッドレスタイヤへのはき替えです。

f:id:kuro1_dia:20181117194917p:plain

では張り切っていきましょう。
go for it!!

スタッドレスタイヤへのはき替えは必要か

現在私が住んでいる地域は平野部(さいたま市内)ですので、
正直スタッドレスタイヤへ変えなくても冬は乗り越えることができると思います。
通勤も車を使っているわけではありませんので。

私がタイヤをはき替える理由は
①さいたま市でもひと冬に1~2回ほど雪が積もることがある
②年末年始の帰省時に雪が降ると困る
以上2点です。

特に②のためにはき替えしているようなもんです。
家族の命を守る為にも必要と判断し毎年交換しています。

年末年始は関東→関西へ自家用車で帰省しています。
道中、基本的に積雪することはあまりありませんが帰省のタイミングが寒波とぶつかる可能性はゼロではありません。
昨年は関東へ戻ってくる時に滋賀・岐阜あたりで雪が降りだし高速道路上でも少し雪が積もっていました。
私はスタッドレスへはき替えていましたので、その時の無敵感は半端なかったですね。
どんと来いって感じです。
もう完全にスター☆状態のマリオでしたw

作業場所について

戸建てであれば自宅でできるんでしょうけど私が住んでいるのは賃貸です。
敷地内に駐車場もありますが駐車場での整備作業は禁止されています。
ご近所さんの目もありますしね^^;
そこで私が交換作業を行った場所は近所の公園の駐車場です。

そこも禁止されてるんじゃないの?という声が聞こえてきそうですね。
おそらく管理人さんとかに見つかれば注意されちゃうかもですね。
でも他に作業できる場所もありませんし・・・
ここで作業します。

周りの目?気にしません。

それに付近の方々を見回すと・・
愛犬と戯れている人
バイクの整備をしている人
楽器の練習をしている人
営業車で昼寝をしている人

そしてここにタイヤ交換をする私が加わる、と。
ある意味カオスですねw

みんな思い思いの時間を過ごしています。

交換作業

愛車はホンダのフリードです。

1)ジャッキアップ

油圧ジャッキをジャッキポイントにあてジャッキアップをおこないます。

f:id:kuro1_dia:20181117201127j:plain
前・後ろから両輪を上げる方法とサイドから片輪を上げる方法があります。
作業量的には前輪なら前輪を一気にあげてしまった方が楽ですが
私の使っている油圧ジャッキは1.5tと若干パワー不足ですのでサイドをあげる方法をとります。
サイドのジャッキポイントはこちらです。
まず前輪。

f:id:kuro1_dia:20181117194233j:plain

こちらが後輪。

擦り傷は見なかったことにしてくださいw

f:id:kuro1_dia:20181117194254j:plain

ジャッキポイントの場所を確認しながらグイグイとあげていきます。

f:id:kuro1_dia:20181117194334j:plain
数回レバーを上下させればタイヤが浮きます。
地面より数センチあがったらタイヤを外していきます。

※注意:ジャッキポイントと違う箇所でジャッキアップをおこなうと車体が損傷するおそれがあります(詳しくは車の取説にてご確認いただければと思います)

2)タイヤの取り外し

ノーマルタイヤは純正のものをつけています。
タイヤのカバーを外します。
普通に生活してればタイヤのカバーを外すことなんてしませんよね。
どうやって外すの?って思うかもしれませんが
ガシっとつかんでグイっと手前に引っ張ると案外簡単にとれますよ。
ベキョンって。
結構すごい音がするんですよ。
ベキョンって(なんで2回言ったw)
「割れちゃったんじゃない?」って不安に思うかもしれませんが大丈夫です。

f:id:kuro1_dia:20181117194543j:plain
電動インパクトレンチを使いナットを外していきます。
回転方向は両方向ありますので取り外しも楽にできます。

タイヤを外した状態です。

f:id:kuro1_dia:20181117194600j:plain
なんかめっちゃ錆びてますね。
見なかったことにしましょう(-"-)

3)スタッドレスタイヤの取り付け

タイヤをおさえながらナットを締めていきます。
4箇所締め終わったら一度手で締めが甘いものがないか確認します。
これで1本終わりです。

f:id:kuro1_dia:20181117194637j:plain

1~3の作業を4回繰り返します。

 
完了!!

f:id:kuro1_dia:20181117201415j:plain


作業時間は30分くらいでしょうか。
いや~良い運動になりました。
あ、ちなみに油圧ジャッキと電動インパクトを使わず標準装備されているグッズで
タイヤ交換を行うともっと時間がかかってしまいます。
私は一番最初付属の用品でタイヤ交換をしたんですが、めちゃめちゃ大変でした。
二度とこんな大変な思いはしたくないと便利グッズを買いそろえました。
(下で紹介します)

4)タイヤ交換後

半年ぐらい家でタイヤを保管していましたのでタイヤの中の空気も少し抜けていると思います。
帰りに近所のガソリンスタンドに寄り空気を入れて終了です。

あと今までつけていたノーマルタイヤは大きなゴミ袋に入れて保管します。
この時に「右前」とか「左後」とか油性のマジックで書いておけば
来年の春にはき替える時にタイヤローテもできるって訳です。

自分でタイヤ交換をするメリット

以下主観です。

費用が節約できる

タイヤ交換をディーラーや整備工場にお願いすれば1回4本で1,000円~3,000円ぐらいでしょうか。
私が買いそろえたものは油圧ジャッキと電動インパクトの2点です。
合計で20,000円ぐらいだったと思います。
年に2回交換するとして3年くらいで元が取れるという計算です。
長い目で見れば自分でやった方がお得という結論に至りました。
(ただただセコいだけの話ですいません)

タイヤの寿命が延びる(気がする)

実際使用している期間は同じなんで感覚だけかもしれませんがタイヤが長持ちするように感じます。
また自分で管理することによりタイヤローテーションもできますしね。
ほら、革靴でも1足を毎日履くより3~4足をローテした方が長持ちするじゃないですか。
それと一緒です。

車に少し詳しくなる

自分でタイヤ交換した経験があるのでもしものパンクなどのトラブルの際にも対応できるようになります。
特に私は普段仕事でパソコンしか使いませんので非日常感もあり割と楽しく交換作業をしています。

タイヤ交換に使用したアイテム

◆油圧ジャッキ

油圧ジャッキ導入により大幅に作業時間が短縮できます。
本当に劇的に変わります。
どれくらい変わるかと言いますと東京-大阪間を自転車で移動するか、新幹線で移動するか、ぐらい変わります。

使い方ですがレバーを時計回りにまわすと圧がかかります。

f:id:kuro1_dia:20181117194728j:plain
あとは数回レバーを上下させればタイヤが上がります。

タイヤ交換が終われば圧を抜くだけです。
反時計回りにレバーをまわすと持ち上げた部分が下がります。

f:id:kuro1_dia:20181117194751j:plain
注意点としてはゆっくりレバーをまわすことです。
一気にやると車体がガシャン!と下がってしまいますので危険です。

 

◆電動インパクトレンチ
こちらも非常に便利です。

外箱。

f:id:kuro1_dia:20181117194823j:plain

専用のケースに入っています。

 

f:id:kuro1_dia:20181117194839j:plain

開けるとこんな感じ。

f:id:kuro1_dia:20181117194853j:plain
今は充電式のインパクトが主流ですが、これは車のシガーソケットに差し込んで使います。
締め過ぎ防止機能がついていますので、ハブボルトを傷つける心配もありません。
正直私のような初心者は手動だとどこまでナットを締めればいいか加減がわかりませんのでこの機能は助かります。


この2つのアイテムで格段に作業が楽になりました。

 

以上です。
最後までお読みいただきありがとうございましたm(_ _)m

 

※この記事の内容については、あくまで私の主観及び経験談になります。
 実際に交換をされる際は周囲とご自身の安全に配慮いただき自己責任にてお願いいたします。