そつがないのそつってなに?

基本スタンスは現状維持。事なかれ主義の意識低い系一般ピーポーが綴る雑記ブログです。

【プランター】古くなった土の再生について

スポンサーリンク

f:id:kuro1_dia:20181113114259j:plain

こんにちは、こんばんは、くろ1です。

今日はプランターの土の再生についてです。

土の再生(再利用)について

突然ですが、プランターで野菜を作っている皆さん。野菜を作り終えた土はどうしていますか?

①捨てて新しい土を買う

②再利用する

当然このどちらにかなるかと思います。または両方(数%捨てて、新しいものと混ぜる的な方法)

私は「②再利用する」です。エコ意識が高いので!(ケチなだけ)

ネットで土の再生方法を調べるとたいてい[ふるいにかけ根っこなどの不純物を取り除く→消毒する(黒ビニールで熱消毒)→土の再生・リサイクル材を混ぜる]といった手順が紹介されています。プランター栽培を始めた当初は私もこの方法でやってました。

・・・が、これが結構大変。正直、危機感を覚えました。何個もプランター置いてるのに全部やってたら休みの日が土の再生作業で丸つぶれになるんじゃないかと。趣味のつもりで始めたのにただの労働になってるんじゃないかと。

「やってらんね…」

そもそもその辺の畑とか露地栽培の土はふるいにかけるとか消毒とかしてねぇじゃんと思うようになり、必要最小限の処理のみをすることに決めました。(即決。)

私の土の再生方法は、「古い土に苦土石灰と肥料を混ぜる」・・・以上です。基本的にこれ以上のことはしません。もちろん前につくっていた野菜の枯れた葉っぱや大きな根っこなどは取り除きますが。

本当にそれだけで大丈夫?と思われる方もいらっしゃると思いますが、さいあくヤバい野菜が出来上がっても消費するのは我が家だけですので、自己責任ということで。私はこの方法でいきます。ブレませんよ。よそはよそ、ウチはウチ。

ですが、一応理由はあります。ひとつは酸性に傾いた土壌と栄養分を消費した土壌はどうしようもないからです(そりゃそうだ)だから逆説的にそこのみを補強・改善します。これが私の考えです。初心者の独り言です。

ブログも初心者、オオクワガタの飼育も初心者、プランターだってまだまだ初心者ですが、もう少しお付き合いください(-_-)

実際にやっている再生手順

今再生作業を行っているプランターです。 (作業と言う程のものでもないですが)

下の写真がナスを育てていた土に苦土石灰と肥料をまいた写真です。

f:id:kuro1_dia:20181013155136j:plain

とりあえずこの状態で1週間。スコップでまぜまぜしさらに1週間置き次の野菜を植え付けます。

野菜の出来栄えは

 こんなんで野菜育つの…?と思うかもしれませんが、(今までは)そこそこ育ってますよ。

大丈夫でしょう。たぶん。ダメ…かな?

それに野菜は強いです。生命力を信じましょう。

漫画の有名なシーンにもありますよね。スラムダンク30巻。ボールをスティールし無謀にもゴールへ突っ込む流川。そこには2枚のディフェンスが。すぐさま後方へパス。そこへはフラフラだった三井の姿が。

松本「奴はうてねえ!!」

流川「そんなタマじゃねーよな」

シュートを放つ三井

ーそのシュートは今までよりも高く美しい弧を描いたー

まさにこのシーンです。私の大好きなシーンです。スラダン最高です。

あ、ちなみに私は高校の時にバスケ部に入っていました。スラムダンクを読む→バスケ部に入部が普通の流れと思いますが、私は友達に誘われ入部→バスケにハマる→スラムダンクを読む。の流れです。逆輸入的な感じでスラムダンクと出会いました。また、どこかでバスケの話もできればと思います。

すいません。かなり脱線しましたが、とにかく今後も野菜の成長はこのブログでお届けしますので私の土の再生方法がどこまで通用するか見ていてください。諦めたらそこで試合終了ですからねw

ではまた。