2記事連続でわたくわさんからの購入個体になります。
こちらはヤフオクにて購入させていただいたセリコルニスノコギリになります。
以下、個体の情報です。
◆セリコルニスノコギリ
産地:マダガスカル ムラマンガ
累代:WF2
サイズは♂♀ともにフリー。
しまった。サイズ計測しておけば良かった…。と記事を書く今になって後悔。
写真などを探しても見つかりませんでした。
いつもはフリーと記載されている個体を購入しても自分で測っていましたが、セリコルニスは怠りました。
更にやらかし。
親虫の写真ですが、撮り忘れており、親♂の亡骸をピックアップした時の写真しか残っていませんでした…。
産卵セット投入時の写真でかろうじて生きていた時の勇姿が確認できます。
(しゃーない、これをアイキャッチにするか)
気を取り直して割り出しを。
この記事で割り出される幼虫たちはWF3ということになります。
いつものバサー。
まだ幼虫は小さいのであまり見えないかもしれませんが、たくさんいます。
事前に月夜野きのこ園さんで購入しておいたカワラ菌糸に投入していきます。
結果は26頭でした。
24本準備していた菌糸も無くなってしまい、あふれた幼虫はマットなどに入れました。
今になって思いましたが、もっと小さい容器でもよかったかも。
我が家ではあり得ないくらいのVIP待遇になっています。
でも大型のセリコルニスってアゴがにょーんって伸びで、超絶カッコよくなるんですよ。
うまくいくかわかりませんが、立派な個体が羽化する日を夢見なががら、管理していきたいと思います。
本日はいじょーです。