年末〜年始にかけて一気に増種して、ワイルド個体が多かったんで一気に産卵セットを組んで、どれもこれも放置しまくって、慌てて割り出し作業をしている今日この頃です。
こんなことやってるからデカいのが出ないんスよねぇ(^^;;
ちょっと自重せんとだめですね。
信憑性ゼロですが、今年は増種を控えて、オオクワ中心にもうちょっと管理をしっかりやりたいな、なんて考えています。
(増種しないとは言っていない)
では毎度おなじみ(?)の私用の飼育記録です。
◆スラウェシオオヒラタ
産地:スラウェシ島パロロパル
累代:WD
♂71㎜
♀32㎜
そうです。
得られた幼虫はWF1ということになります。
産卵セットをひっくり返したところ。
毎回同じような絵で恐縮です。
結果:6頭
ぶっちゃけ飼育スペースも〝アレ〟ですし、ワイルド直子が見れれば満足なんで、良しとします。
ヒラタですし、若干温度は低めの方がいいんでしょうか?
ただ、今年のメインは祖父江産オオクワですので、部屋の温度帯も今までよりはちょっとだけ上げようと思っています。
申し訳ないですが、付き合ってもらいます。
取り敢えず目標は親超えということで。
簡単ですが今日は以上です。
ブログにお越しいただきありがとうございました。