先週の土曜日(5/25)に「鉄道のまち大宮 鉄道ふれあいフェア」に行ってきましたのでレポしたいと思います。
このイベントは毎年この時期(5月)に開催されており、大宮駅周辺で鉄道に関連した様々な催し物が行われます。
主催はさいたま市とJR東日本の共同となっています。
とても思い入れがあるイベント
私は転勤族です。
4年前の5月1日付の人事異動で関西から埼玉へやってきました。
関西での引継ぎを済ませ埼玉の事務所へ着任し、初めての休日だったと思います。
引っ越しの片付けもひと段落したので、どこかに遊びにいってみようか。という話になりました。
しかし、子供を連れて出掛けようにも近くにどんな施設があるかもいまいち分からず・・・(;一_一)
そんな時、このイベントがあることを知りました。
埼玉へ引っ越してきて初めてお出掛けしたのが鉄道ふれあいフェアでしたので我が家では特別なイベントとなっています。
それから毎年欠かさず、鉄道ふれあいフェアには行っています。
あ、ちなみに。
ものすごく鉄道が大好き!ってわけではありませんので(^_^;)
一応念のため。
今年は短時間の参加
午後から別件が入っていた為、今年は「巻き」でした。
ガッツリ会場にいたわけではありませんので、ご紹介する内容はごく一部になることを先にお断りさせていただきます。
車両センター会場
メイン会場です。
開始時間前から既に行列ができていました。
あまり詳しく知りませんが、普段は車両の工場として稼働しているようです。
この工場の敷地内が会場となります。
線路の高架下や工場内の一部で各種イベントが行われます。






今回は一部しか写真に収めることができませんでしたが、ミニSL乗車体験など盛りだくさんでガチ勢から子供連れまで楽しめる内容となっています。
また、スタンプラリーもやっており、全会場でスタンプを集めると記念品がもらえます。
立ち入りができないエリアには電車に使われるパーツなどがそのまま置かれています。
これらはマニアの方には垂涎ものなんでしょうね。








ご当地PRのブースも多くあります。
こういった小さな子供も楽しめる企画も嬉しいですね♪


当日はとても暑かったので「とちおとめスムージー」をいただきました。
鐘塚公園
大宮駅の西口から少し歩いたところにある公園で、こちらも会場になっています。
奥のビルは「KUWATA大宮」が開催される大宮ソニックシティです。
また、スタンプラリーの景品引換所もこの公園内にあります。
ステージが設置されており、ちびっ子のダンスショーやミニコンサートなどが行われます。
プログラムはこんな感じ。
私のお目当てはこれです。
「よしもとお笑いライブ」
毎年とても楽しみにしています。
曲がりなりにも関西人の端くれ。
人並みにはお笑いに興味があります。
今年のトリはマヂカルラブリーでした。
M-1では上沼さんに怒られ?ていましたが、私はこのコンビの漫才、大好きです(^^♪
駅弁
鉄道フェアですので、これを無視する訳にはいきません。
そろそろ撤退しなければいけな時間でしたので、購入し家に帰ってから食べました。
私は開催記念弁当を購入。


この包み紙の写真が人気みたいですね。
ブースでマニアと思しき方が販売員の方に「この包み紙が欲しいから、この弁当を買いたい」と言っていました。
ウチでは食べ終わると普通にゴミ箱INでしたがw
妻と子供はこちら。
駐車場
ベストチョイスかどうかは分かりませんが私はこちらの駐車場を使いました。
何と言ってもメイン会場のすぐ近く。
そして広い(満車になることは多分ない)
来年参加される方の参考になれば幸いです。
以上、鉄道ふれあいフェアに行ってきましたっていう記事でした。
取り留めのない内容でしたが、最後までお付き合いいただきありがとうございましたm(_ _)m
また来年も来たいです(*^^)v